建物の耐震基準

建物の耐震性能を知るには、実際に耐震診断を行うのがベストですが、その建物がいつ建てられたかによって、おおよその判断ができます。

重要なポイントは、1981年と2000年。新耐震基準(1981年)以降の建物でも、年によって耐震性は異なります。


建築基準法の歴史

1950年 建築基準法制定

1971年 建築基準法施行令改正

 

1981年(S56)6月建築基準法改正

新耐震設計基準の導入。建物に必要な壁量を見直し。基本的にこの改正が行われた以降に建築確認を取得した建物は、災害時に被害が少なかったと公表されています。

 

2000年(H12)6月建築基準法改正

木造建物には地盤の耐力に応じた基礎の構造を規定。壁の配置バランス、継手や仕口の接合金物を規定。住宅品質確保促進法の施行。住宅性能表示制度の導入。これ以降に建てられた建物は、1981年改正後のよりも優れた耐震性能があり、耐震診断の結果も良い評価が出ています。

 

2007年(H19)建築基準法改正

構造計算のチェック強化。完成前の設計や仕様変更を禁止、中間検査の徹底などが行われました。

 


建物検査(インスペクション)を行なってから売却しましょう。

中古住宅を売却する前に建物検査(有料)を行うことによって、買主は安心して購入することができます。また、既存住宅売買瑕疵保険への加入が可能な物件とすることで、他の物件との差別化を図り、物件の価値を最大限引き出すことができます。

中古住宅ご売却の際は、是非とも事前の建物検査をおすすめします。

建物検査につきましては、当社にて申し込み手続きが可能ですので、お気軽にご相談ください。

(建物検査と耐震診断は異なります)



相談予約・無料査定のご連絡はこちらから


メモ: * は入力必須項目です

ご入力いただきました個人情報については、ご本人の同意がない限り、お問合せに対応する目的以外に利用されることはございません。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。