地主様、家主様、そのご家族様を対象とした、相続対策コンサルティングを行っております。
現状のまま相続が発生した場合、どのようなリスクがあるのかを分析して問題や課題を明確にし、効果がある相続対策の選択肢を全て知ることで、リスクを防ぎ、大切なご家族を守る相続対策を行うことが出来ます。
揉めない相続
10年前から段取りしましょう
国税庁が令和4年12月に発表した「令和3年度分 相続税の申告事績の概要」によると、相続財産の金額の構成は不動産が38.3%を占めております。これは相続税評価による数字ですので、不動産を時価とした場合、更に多くの割合になると思われます。これが、「相続問題を解決する鍵は不動産にある」と言われる理由です。
大丈夫
そのお悩み
一緒に解決しましょう!
財産の現状分析を行ない、相続税の節税・納税・分割・収益性に関しての問題や課題を数値化して、必要な相続対策のご提案と実行支援を行います。
相続対策コンサルタントの髙山幸也です。
マンションを建てたはいいけど、借入金の返済が大変。
老朽アパートの今後、どうしたら良いかわからない。
相続を考えると不安だ・・・
不動産オーナーさまのお悩みの大半は、
今、挙げたようなことではないでしょうか。
そして、私自身、長年不動産の仕事に携わってみて、わかったことは、業者に言われるがまま、土地活用や空室対策を行った結果、大きな悩みが生まれ、頭を抱えてしまう不動産オーナーさまが非常に多いという現実でした。
そんな方々をひとりでも減らしたい。
そう考え、私は、不動産の上位資格である「公認不動産コンサルティングマスター」および「宅建マイスター」の2つを取得。さらに、不動産の経営や管理において先進国であるアメリカの「不動産経営管理士」の資格も取得しました。
より不動産オーナーさまの利益を最大化できるよう心掛けております。
総務省の調査によると、家計資産の約60%が不動産。
国税庁が発表している相続財産の構成比は、不動産が約3分の1を占めています。
これらの数字から、相続問題を解決する鍵は不動産にあると言えます。
その一方で、不動産だけに目を向けていればいいというわけではありません。
相続は、不動産はもちろん、税金、法律、保険など幅広い分野で知識を得て、対策を行う必要があります。
それには各分野への窓口となるコンサルタント選びが重要となります。
私は、不動産はもちろん、それ以外の分野でもお客さまが気付いていない課題をみつけ、各分野のスペシャリストの窓口になり、解決策を提案することができます。
今はまだ具体的な対策をとっていない地主様、家主様そしてそのご家族様。
相続税を支払うのは遺されたあなたです。
あなたの要望を理解して実践する不動産の専門家を身近におくことが必要です。
相続で親族が揉めないよう、私といっしょに、10年前から段取りしましょう。
将来への安心を手に入れて、豊かな気持ちで親族の絆を深めていきませんか。
今後も、お客さまの不動産と相続に関する問題解決に取り組んで参ります。
株式会社 丸浜不動産コンサルティング
代表取締役 髙山幸也
(ICA公認 相続対策コンサルタント)
お悩み、お困りごと、疑問点、ご希望をお聞かせください。家族構成、相続人、おおまかな財産内容をお伺いしながら状況の確認、解決すべき問題、課題を整理していきます。固定資産税等納税通知書など、評価額、課税価格が分かるものをご用意ください。オンライン面談も対応可能です。
初回の面談では、お客様の現状やご希望などお聞きしていきます。初回面談でお聞きした内容より問題点と課題を整理して「面談メモ」を作成し、2回目の面談で、今後検討すべき事項のご提案を行います。
【基本報酬】33,000円/60分2回
【別途諸経費】交通費、出張費、各種書類取得代行費用が必要な場合
【ご準備いただくもの】
・相続に関係するご家族の状況を当日お聞きしますので、説明のご準備お願いします。
・相続財産について、何がいくらあるのかご説明いただける準備をお願いします。
・固定資産税の納税通知書をご持参ください。
初回面談以降、ご希望の場合は「不動産診断レポート」の作成を行います。現状を分析することにより、問題・課題が数字で見える化され、とれる相続対策の選択肢が分かります。その後は、選択した対策の実行サポートを行います。
【基本報酬】99,000円/不動産3物件まで
【追加料金】33,000円/不動産1物件につき
【税理士報酬】別途
【別途諸経費】交通費、出張費、各種書類取得代行費用が必要な場合
※士業など各専門家への依頼が必要な場合は、別途費用が発生します
※不動産の取引きが伴う場合などは、仲介手数料などの実費が必要となります
●現状分析
より細かな財産内容をお伺いし、財産すべてを相続税の観点、遺産分割の観点、納税資金の観点、収益性の観点から分析を行ないます。下記は、分析レポートのサンプル(一部)になります。
●対策の立案
相続対策として考えられる案を40個以上用意しておりますので、抜けもれの心配もございません。また、お客様がとれる対策だけでなく、取れない対策も明確にしていきます。
<対策案の実行サポート>
弊社でおこなう相続対策では、まず弊社が徹底的に分析を行い、課題や問題を見える化し、その課題や問題に必要な対策をご提案し、やる対策やらない対策を選んで頂きます。次に、必要な専門家を集め、対策を実行していきます。よくある相続対策と違うのは、お客様と専門家の間に、コンサル(弊社)が入っているということです。コンサルが分析をして、対策に必要な専門家(スペシャリスト)を集めますので、専門家が自分の領域外の専門家を紹介するというビジネスマッチングとは全く結果が違います。
※対策実行サポートの内容により、不動産の取引きが伴う場合は仲介手数料など、実行する対策により別途費用が発生することが想定されます。(費用は事前にお知らせし、ご了解をいただけた場合、実行に移ります)
面談の費用は60分の面談が2回で、33,000円です。
お申込み後、面談の日程調整を行わせていただきます。
面談では現在の状況をお伺いし、お客様の問題点を整理します。
ご入力いただきました個人情報については、ご本人の同意がない限り、お問合せに対応する目的以外に利用されることはございません。詳しくは「プライバシーポリシー」をご覧ください。